![]() 今日は福山へ行って、夕方帰阪して、ヨドバシ梅田で Apple TV を受け取って、夜はガンバ大阪の試合を観戦。 と書くと、充実した一日なのだが、実際には福山で駅まで行くバスが見つからず、重い荷物を持って1時間半歩いたり、 節約のため&積ん読消化のために鈍行で帰阪するはずが、福山駅まで徒歩で来て1時間半もかかったために、結局新幹線を使う羽目に。 というわけで、写真はトボトボ歩いている途中で撮った風景。福山市郊外。 まだ、この時は写真を撮る余裕があった… ■
[PR]
▲
by dbl-h
| 2010-11-14 23:37
| 昨日今日の1枚
![]() このところ、メインブログでも GXR を集中的に取り上げているが、今日もまた一つ、A12 28/50mm ユニットの高感度画質の比較例を載せておいた。 ■ GXR A12 28mm F2.5 / 50mm F2.5 MACRO 感度別画質比較例 上記記事にも書いたが、GXR が動体撮影には全く向かないこともあって A12系のユニットに関して、あまり高感度に関心もないし、一応不満がない。 GXR には高感度云々以前に、欠落しているものを埋めて欲しいと思うばかりだ。 メインブログで集中して取り上げるアイテムは当然、それなりに気に入ったものが多いのだが、GXR は iPad と並んで取り上げてる印象がある。 今年は他にデジカメ、レンズを買ってないし、iPhone もモデルチェンジだから、去年ほど取り上げてない。 いつも年末にブログで書いている「今年のお買い物ベスト10」にも当然入るだろう。 不満も多いが、写真を撮りたくなるカメラなのは間違いない。 普通のコンパクトデジカメでは不要になったメモ・記録用スナップと、一眼レフを持ち出す用途の、その隙間に入るカメラをようやく見つけられた、と思う。 ■
[PR]
▲
by dbl-h
| 2010-11-13 22:48
| 最近の1枚
![]() いやー、もう驚きましたよ。 昨日、たこフェリー乗り収めに行ったのに、復活だって!? twitter のフォロワーさんが今日教えてくれたのだけど、コレ↓ ■ 一転、たこフェリー来春再開 同ルートの船会社が筆頭株主に - MSN産経ニュース ふざけんなよー!昨日の俺の感傷を返せー!! 廃止廃止詐欺か?乗り納め集客作戦か? とは言いませんけど、なんだかなーですよ。なんだかなー それ以外、言いようがありませんな。 なんだかなーーーーーー ■
[PR]
▲
by dbl-h
| 2010-11-12 23:27
| 昨日今日の1枚
![]() GXR で錯覚すると言えば、この白黒 (TE) モード。 露出アンダー目にして適当なものを撮ると、なんか妙に“らしく”なったような気分になる。 だから、こんな意味のない写真をバカスカ撮ってしまう。 判ってても、撮ってしまう。 最近は多くのデジカメでモノクロモードはあるのだけれども、何故かリコーのデジカメは一番その気にさせてくれる。 不思議なものだ。 そういうのが魅力であるところは認めざるを得ない。 そして、今日も A12 28mm / 50mm が生み出す画力に K.O. された。 たこフェリーの乗り納めに行って、船上からの撮影に AF-C がなかったり、望遠ユニットがなかったりで不満を覚えたけれども、 A12 ユニット2本で撮影した写真は素晴らしかった。内容ではなく画質が。 この2本のユニットの魅力にどんどんハマる自分が悔しい。実に悔しい(笑) ■
[PR]
▲
by dbl-h
| 2010-11-11 23:40
| 昨日今日の1枚
![]() デジタル一眼レフを初めて買った時、アレコレ撮ってると、何か自分が上手くなったような錯覚に陥った時があった。 それは勘違いにもならない、上手くないからこそする錯覚なのであるし、それから何年か経つ今も、一向に下手糞な写真しか撮れない。 そんな一眼レフ初期に錯覚したのと同じことを、GXR + A12 28/50mm ユニットで撮って感じてしまったりする。 錯覚だと判っていても、その錯覚すらも嬉しい。 そして錯覚でも、後から見て良かったと思える写真が少しでも多く撮れれば、新しいカメラを、レンズを、買った甲斐がある。 カメラは所詮、人間のための道具。 機材で楽しさが買えるなら、何も悪くない。 追記:新発売の 28mm F2.5 ユニットを中心に GXR の A12 ユニット2本についてのインプレッションを、メインブログの方に書いた。 ■
[PR]
▲
by dbl-h
| 2010-11-09 23:52
| 最近の1枚
|
My Ohter Sites
以前の記事
2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 カテゴリ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||